携帯会社から毎年新しい料金プランが発表されていますが皆さんちゃんと見直しはされていますか?
年々通信費は値下げがされており、特に2021年の通信業界は大きな変化の年となりました。大手キャリアが格安スマホとの提携をしたり、オンライン専用プランが提供された事で誰でも通信費を安く契約できるようになったのです。
携帯電話は家族でまとめて同じ会社で契約している事が多いと思うのですが、家族でまとめているからこそ勝手に料金プランを変更しにくいと感じており見直しが出来ずに困っている方いらっしゃるのではないでしょうか。
今回はそんな方のために携帯電話の料金プランは家族でまとめる必要がなくなっているというタイトルで記事をまとめます。是非参考にしてみてください。
目次
-
大手キャリアの家族割プランは今となっては高い
ドコモ、au、ソフトバンクで現在契約中の方は多いと思いますが、家族と家族割を適用させるために携帯会社を合わせているのであればもったいないことをしているかもしれません。
現在の大手キャリアを契約する確実なメリットはデータ容量が上限なしで使い放題になる無制限プランの提供が行われていることです。
例えば20GBで足りるユーザーや、3GBもデータ容量が足りるというデータの使い方をしている状況なら家族割のために携帯会社を合わせるよりも、別の料金プランに変更した方が断然お得になることでしょう。
大手キャリアのデータ使い放題プランは家族割を適用しても最安値は5000円ほどで、オンラインプランや格安スマホへの料金見直しをすると20GBプランで3000円ほど、3GB以下なら2000円ほどでの契約ができます。
家族4人で家族割を組んでおり、3人は20GBで足りるというような利用状況だと大手キャリアの通信費は5000円×4台=20000円
3人を格安スマホの20GBプランに変更したとすると、3000円×3台=9000円、大手キャリアに残る携帯電話は家族割がなくなるので6000円もしくは7000円になったとしても合計金額は16000円と、家族で家族割のためにまとめているよりも断然安くできるのです。
-
大手キャリアの家族割プランがオススメなユーザー
大手キャリアの家族割プランがオススメなユーザーは先程記載したように、データを上限なくたくさん使いたい方は大手キャリアでしか無制限プランを提供していないので大手キャリアの家族割プランを契約していた方がいいです。
その他の家族割プランを契約しておくメリットは、家族割を組んでいるグループ内の通話料が無料になる点が挙げられます。
家族間で通話をする機会が多いのであれば、大手キャリアで家族割を組んで契約していた方が安くなる可能性も確かに考えられます。
しかし通話をする場合に、最近の家族間通話はLINEを利用して掛けていたり、そもそも携帯電話のオプションに5分かけ放題や時間無制限かけ放題を追加しているので家族間の通話無料という仕組みは必要ない。と気づく利用者さんも結構いらっしゃいます。
データをたくさん使う訳でもないし、家族間の通話もLINEを使ったり、そもそも追加している通話オプションで事足りるというユーザーさんは家族割の為に大手キャリアを契約しておく必要はありませんし、別の料金プランに見直しをした方が確実に安くなりますのでこの機会にご自信の利用方法をチェックしてみるようにしてください。
条件によっては別プランへの見直しがベスト
データ容量もそんなに使わない、家族間通話も普通の通話アプリではそんなにしないと確認ができた方は別の料金プランへの見直しがオススメになります。
安心して契約ができるメジャーな料金プランは、UQモバイルもしくはワイモバイルの「Sプラン」、「Mプラン」が誰でも気軽に契約することができるので優先して見直し先に考えてもいいと思います。
Sプラン(3GB)で約2000円、Mプラン(15GB)で約3000円で契約できますので8割方のユーザーさんはこの内容で満足できるでしょう。
携帯ショップに行くのがめんどくさいという方は、大手キャリアがインターネットからの申し込み限定で提供しているオンライン専用プランがオススメです。
ドコモは「ahamo」、auは「povo」、ソフトバンクは「LINEMO」という名称でサービス提供をしており、こちらも20GBプランを約3000円で契約することが出来ます。
どうせ見直すなら通信費に2000円も払いたくないよ!と感じている方は、楽天モバイルやOCNモバイルを検討する事で通信費を月額1000円未満に抑える事が可能になります。興味があれば是非チェックしてみてはいかがでしょうか。
家族割を気にしてプランを変えないのはもったいない!
このように料金プランは通信費が安くなっていろんなプランが新しく提供されていますので、何度も記載していますが家族割のために大手キャリアのプランをそのままにしておくのは本当にもったいないです。
家族割を組んでいるが、支払いを分けており自分が家族割から抜ける事で家族の通信費が高くなってしまうのでは?と別で支払いをしている家族のために留まる選択肢を選んでいるのであれば、家族にも料金プランの見直しをするように教えてあげる方が断然に家族の支払いを下げる事ができます。
自分が家族割から抜けると、家族の支払いが増える。ではなく、自分と同じように家族の料金プランを見直してあげれば安くできる。と考え方を変えるようにしてみることを意識してみてください。
-
1番もったいないのはドコモのシェアパック!
大手キャリアの料金プランで家族割の意識から1番もったいない契約をしているのが「ドコモのシェアパック」ではないかと考えます。
ドコモのシェアパックは家族とデータ容量を分け合って使う他社には無い独特な料金プランなのですが、支払いの仕組みは、シェアパックの代表だけ高く通信費を支払い、シェアパックに加入しているシェア回線は安く契約ができる面白い契約方法です。
例えば3人で10GBのシェアパックを利用している場合、代表回線が約10000円の支払いを行い、シェア回線が1台あたり2000円で加入するといったイメージです。
3台での合計費用は12000円になりますが、もしも別の料金プランに見直しをしたとすれば
3GBが約2000円×2台+20GBが約3000円といったような感じで、合計7000円で契約が出来てしまうのです。
ドコモを利用しているユーザーさんは、なかなか見直しをしない利用者の割合が多く、さらにシェアパックを利用中の方は「皆でまとまって使っているから簡単には変えたくない」、「シェアパックは台数が多ければ安い」とかなり強い思考をもたれている方が多く見受けられます。
確かに過去の料金プランの中ではシェアパックは画期的で、シェアする台数によってはお得な料金プランでしたが、今となっては本当に割高な料金プランなので必ず見直しをするようにした方がいいでしょう。
スマホも買い替えれないユーザーが続出
シェアパックを中々見直し出来ずにいらっしゃる方は、料金プランの変更をしないだけではなく、機種を買い換えるとシェアパックが継続出来なくなるために新しいスマホに機種変更出来ずに内心困っている方も多くいることでしょう。
シェアパックの料金プランは5G回線のスマホには対応しておらず、4G回線スマホから5G回線スマホに買い換える際には強制的に「ギガホ」もしくは「ギガライト」への料金プラン変更を余儀なくされます。
シェアパックが安いからと思い込み機種を新しく買い替えれなかったり、家族とバラバラのタイミングでプランを変えるのは抵抗があると、ずーっとタイミングを見計らって今に至っている状況のユーザーさんが想像つきます。
シェアパックからギガホやギガライトに変更する場合、確かに1台だけで考えれば通信費が高くなってしまう可能性が高いですが、1人をづつでもいいのでしっかり料金プラン見直しをすればギガホやギガライトでも今より安くできる事がほとんどです。
またUQモバイルやワイモバイルのように別の会社も考える事ができるのであれば確実に安く出来るのではないかと思いますので、シェアパックが気になって機種変更も出来ずにいらっしゃる方は1人づつでもいいので思い切ってプラン変更をしてみるといいでしょう。
-
固定回線も見直ししてみよう
家族割プランにこだわることなく、携帯電話の料金プランが見直し出来できた。もしくは見直しをする決心がついたのであれば、合わせて固定回線の見直しも考えてみるといいでしょう。
格安スマホやオンライン専用プランに切り替えるのであれば、固定回線とのセット割が関係なくなるプランがほとんどですので、固定回線サービスは今後好きな事業者を選ぶ事ができるようになります。
また大手キャリアで固定回線と携帯電話のセット割を組む際、利用もしていないのに固定回線のインターネットサービスだけでなく追加で550円を支払い固定電話のオプションを付ける事が一般的です。
携帯電話の料金プランが固定回線とセット割が関係ない料金プランになるようであれば、一先ず使っていない固定電話のサービスを解約するだけでも月額550円は安くできる可能性がありますので覚えておくといいかもしれませんね。
ちなみにUQモバイルとワイモバイルへの見直しをするのであれば、固定回線とのセット割は適用ができますので、契約する会社に合わせて固定回線も選択するように心掛けるようにしましょう。