スマートフォンを契約したけど結局のところ使いがってが悪く、スマートフォンに戻したくて仕方がない
こんな状況でお悩みの方、契約期間の縛りや違約金を気にしてガラケーに戻したいけど、直ぐに戻すのはどうなんだろうとガラケーに変更することを躊躇していませんか?
2021年現在、スマートフォンの契約に違約金はありませんし、もしあったとしても最大1100円だけで費用は済むように法律できまっています。
ガラケーに戻したいと思えば、いつでも戻す事ができますし、またスマートフォンに変更したいと思えばいつでも変更できます。
一応ガラケーに戻す際の注意点はありますので、この記事でまとめさせていただきたいと思います。
目次
-
ガラケーにはいつでも戻せますのでご安心を
スマートフォンに変更するかお悩み中の方、ガラケーからスマートフォンへは是非とも変更する方がオススメです。
理由としてはスマートフォンを利用し始めたからといって、ガラケーが今後利用出来なくなる訳ではないからです。
スマートフォンを実際に利用してみて慣れる事ができれば、今までのガラケーよりも凄く快適な日々になるかも知れませんし、「ガラケーの方が良かった!戻したい!」と感じた場合でもちゃんとガラケーに契約を戻す事は可能です。
現在携帯会社からガラケーが利用出来なくなりますとショートメッセージが届いていらっしゃる場合は、3G回線という古い電波を利用したガラケーが使えなくなるというお知らせなのです。
電波は2021年になり5G回線が普及し始めており
3G回線→4G回線→5G回線と電波は時を経て進化しています。電波が進化する事によりインターネットの繋がりが高速になったり同時にたくさんの機器がインターネットに接続できるようにレベルアップしているのです。
ガラケーでも3G回線のガラケーは販売はされていませんが、4G回線のガラケーは現役の機種として今も販売はされています。
スマートフォンをお試し頂いて、どうしてもガラケーが良かったと後悔するような事があれば4G回線のガラケーにはいつでも戻せますので是非ともスマートフォンを1度試して見ることをオススメします!
スマホに替えてからの利用期間に注意
スマートフォンからガラケーに戻したいと考えた場合に、いつでもガラケーには戻す事ができるのですが
ガラケーに戻すタイミングによっては、ガラケーが分割で購入できなくなる可能性があります。
携帯会社によっては契約してから6ヶ月以内の機種変更になると新しく購入する携帯電話が分割できないというルールがあります。
機種代金を一括購入する予定の方は問題ないのですが、分割での購入を希望される場合は
携帯会社によって6ヶ月以上スマートフォンで我慢する必要がありますので注意点となっています。
引用元:auスマートフォン・携帯電話の「分割支払金残額」がある状態でも機種変更はできますか?| よくあるご質問 | サポート | au
もしも携帯会社を変更しても問題ないのであれば、他社への乗り換え手続きをする事でスマートフォンに変えて6ヶ月以内でも、乗り換え先の携帯会社でガラケーを分割購入することができますので
スマートフォンに変えて、どうしてもガラケーに戻したい、ガラケーも分割での購入をしたい、携帯会社にこだわりはない
ということであれば乗り換えでのガラケー契約も1つの手段になるでしょう。
違約金は気にしなくて大丈夫
携帯電話をスマートフォンに変更して2年間は利用しないと違約金が発生すると思っている方いませんか?
スマートフォンの利用を開始して、同じ携帯会社でガラケーに戻す場合は2年間の縛りや違約金を気にする必要はありません。
同じ携帯会社でスマートフォンやガラケーの機種を変更するのであれば、現在違約金が発生することはまず有り得ません。
その変わり手数料の約3000円の費用はお支払いする必要があるのでこの点は覚えておくといいでしょう。
同じ携帯会社ではなく、他社への乗り換えを検討する場合は違約金を気にする必要はありますが
2019年10月以降にスマートフォンを契約された方は違約金が発生してもたったの1100円だけです。
もはやスマートフォンからガラケーに戻したいと悩まれている方は、何ヶ月か前にスマートフォンにしたばかりだと思いますので違約金は1100円。もしくは違約金なしと考えていいでしょう。
-
通信費はガラケーの方が高くなる可能性あり
2021年の携帯会社が提供している料金プランはスマートフォンよりもガラケーの方が通信費が高くなる可能性が考えられます。
スマートフォンに変更する前に利用していたガラケーが3G回線タイプだった場合、月額1000円~1500円程で使用していた可能性があり
引用元:新規受付終了プラン(3G):料金 | サポート情報(重要事項説明) | au
プランEシンプル
プランZシンプルなど
3Gガラケーからスマートフォンに変更されたユーザーさんは月額1000円~2000円ほどでスマートフォンを利用できていると思います。
携帯会社で現在提供されているガラケーは4G回線を利用したモデルになり、料金プランも4Gガラケー専用の料金プランが準備されています。
4Gガラケーの通信費は約2000円~3000円ほどになるため、スマートフォンで契約している金額よりも月額が高くなる可能性が高い事を覚えておくようにしましょう。
4Gガラケーの通信費目安
端末価格もガラケーの方が高くなる可能性あり
2021年の携帯電話の販売状況としましては
- iPhone
- Androidスマートフォン
- 4Gガラケー
このような種類での販売が行われております。
端末価格はモデル事によっても変わりますが、iPhoneを購入する場合は5万円~15万円ほど
iPhoneSE 第2世代
iPhone13pro
Androidスマートフォンを購入する場合は、2万円~15万円ほど
GALAXY A21
Galaxy A21 シンプル SCV49 通販 | au オンラインショップ | 価格・在庫情報
GALAXY Z Flip3
4Gガラケーを購入する場合は、3万円~4万円ほどとなっているのです。
au4Gガラケー価格一覧
驚きな事に、Androidスマートフォンは2万円ほどから端末の販売がされていますので、ガラケーが最安値というわけではないんですね。
在庫が少ないので事前の確認をしましょう
携帯会社はというよりも日本としてスマートフォン推しな風潮がココ最近は加速化してきていますので
意外なことに4Gガラケーの在庫を置いている店舗は少ないのが現実です。
在庫があったとしても、本体カラーが揃っていない可能性もありますので、ガラケーに変更しようと考えるなら店舗に足を運ぶ前に電話問い合わせで事前の在庫確認を行うようにしましょう。
希望の在庫がなければ、予約もしくは取り寄せしてもらう事もできます。
もしくは携帯ショップ以外にも、家電量販店や商業施設に契約している携帯会社が併設している場合も大いに有り得ますので
在庫がなかったら何店舗か問い合わせしてみるのもいいでしょう。
-
大手3社の4Gガラケーはどのような料金プラン?