カフェでパソコン使うのって何だか憧れますよね。カフェにはフリーWiFiが設置されている事がほとんどですが速度が遅かったり、上手く使えなかったという記憶がある方いらっしゃるのではないでしょうか。
また、パソコンをWiFiに繋げるにあたりモバイルルーターを利用しているユーザーさんもいらっしゃる事かと思います。
利用用途に適した契約をされている場合は気にするような事ではありませんが、なんとなくモバイルルーターを契約していたり、進められたから契約しているユーザーさんはモバイルルーターの通信費は高いでしょうから見直しすることをオススメします。
今回はカフェでパソコンを繋げるならテザリングがオススメという記事で内容をまとめています。是非参考にしてみてください。
目次
- カフェのfreeWiFiは便利だけど物足りない
- カフェでのパソコン作業って何してる?
- モバイルルーターを契約するとどうなる?
- モバイルルーターを解約するとどうなる?
- テザリング専用回線が欲しいなら楽天がオススメ
-
カフェのfreeWiFiは便利だけど物足りない
カフェでパソコンを使用する時皆さんどうされていますか?
1番多いのはカフェのfreeWiFiを利用して作業をすることが多いのではないかと思います。
freeWiFiは直ぐに繋げる事ができて、無料で使える事がほとんどなので本当に便利ですよね。
しかしfreeWiFiにもデメリットがあり
- 利用者が多くなると通信速度が極端に遅くなる
- 接続台数が増えるとWiFiから切断される
- セキュリティ面の不安がある
このように無料で便利なfreeWiFiですが、いざと言う時や、のんびりしたい時にイライラさせられてしまう悪い面もあるのです。
実際に体験したこともある方いらっしゃるでしょうが、このようなお悩みを抱えている場合に
モバイルルーターを検討したり、テザリングを考えてみたりするのが普通の流れです。
すでにモバイルルーターを契約しているユーザーさんは事項のパソコン作業は何してる?を参考にしていただき、本当にモバイルルーターが必要なのか再確認してみてください。
-
カフェでのパソコン作業って何してる?
カフェでパソコン作業をする人は基本的に
- 資料作成
- 学校の課題作成
- インターネット検索
- オンライン動画の参加(視聴のみ)
このような事をパソコンでおこなっていることでしょう。
資料作成や課題作成に関してはWiFi環境がなくても、作業できる内容もあるかと思いますが、最近ではクラウドにリアルタイムで保存しながら作業する場合もありますので一応ネットに繋がっておく事も大切でしょう。
インターネット検索は調べる内容にもよりますが、インターネットの速度はそこまで必要ではありません。
このような場合は、freeWiFiでも全然対応できますしモバイルルーターではなくスマートフォンから電波を共有するテザリングでも問題ない事がほとんどです。
オンライン動画の視聴に関しては使うサービスにもよりますが、freeWiFiでは難しいと考えられるでしょう。実際に実践してみて上手く出来なかった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
その点テザリングであればオンライン動画視聴にも十分対応できるスペックはありますので、資料作成からオンライン動画視聴まで
テザリングがあればカフェでの作業は問題がないと考えることができるのです。
テザリングで対応できない場合
テザリングで対応できない場合を考えてみて、あなたが当てはまる作業をしている、する予定であれはモバイルルーターを検討してみる事をオススメします。
テザリングで対応できない場合は
- 接続台数が5台以上になる
- OSアップデートのために使う
- 10時間以上といった長時間の接続を行う
このようにテザリングで対応できない内容はあり、スマホの種類にもよりますが
iPhoneであれば5台以上を同時にテザリングすることは出来ません。
またテザリングではOSアップデートをすることができないですし、スマホのバッテリー持ちから考えて10時間以上のテザリング稼働は厳しくなってきます。
このような場合はテザリングではなく、モバイルルーターでパソコンの接続を検討するようにしてみましょう。
テザリングだと困ること
テザリングで対応できない場合とは視点を変えて、テザリングで困ることはどのような事があるのでしょうか。
テザリングだと困ることは
- スマホのバッテリー消費が早くなる
- テザリング中の端末はWiFiに接続できない
このようにテザリングを利用する端末は負担がかかりますので、バッテリーの減りが早くなります。
またテザリングを飛ばしている端末はテザリング中にWiFiに接続することができないので、データ使い放題プランを契約しているユーザーは気にする必要ありませんが
データ制限付きの契約で、テザリングしている場合
テザリングを飛ばしている対応を、WiFiに繋げてネットを楽しむというような事はできませんので気をつける必要があります。
-
モバイルルーターを契約するとどうなる?
モバイルルーターの契約を考えていたけど、実際に契約するならどうなるの?このように疑問を感じている方いることでしょう。
モバイルルーターは、基本的に無制限で利用できるプランが多いですが、ほとんどのモバイルルーターが条件付きの無制限プランとなっています。
- 常時速度を一定に抑える事で無制限に使える
- 何日間で何GBといった制限が別である
一般的にはこの2種類に分かれて各社から提供されており、完全に無制限だと思って契約したら実は制限がされていたという事はよくあることとなっています。
月額の通信費に関しては、4000円~5000円ほどで契約する事が多いですが、ご自身でインターネットから探して申し込みしたり、電話で申し込みをされる場合は月額3000円から4000円で契約できる会社もあるようです。
ご自身でインターネットから調べて申し込みする場合は、条件等をしっかり確認してから申し込みするようにご注意ください。
-
モバイルルーターを解約するとどうなる?
現在モバイルルーターを契約している方で、テザリングで解決できそうだと感じましたら
モバイルルーターの解約をする前に、まずはテザリングでパソコンを繋げ作業を実践してみましょう。1ヶ月間テザリングでの作業を実施していただき何も問題がなければモバイルルーターの解約をしても大丈夫でしょう。
モバイルルーターは基本的に、2年や3年の定期契約で申し込みをしている場合が多く、解約する際には違約金が発生する可能性がたかいです。
違約金は通常1万円ほどですが、契約内容によってはもっと高額になる可能性もありますので事前に確認をしておくようにしましょう。
また契約して日数があまり経っていなければ、機種代金や短期的な解約に対して費用を請求される場合も有り得ます。
解約に関する費用を確認し、1万円ほどであれば
モバイルルーターが本当に不要なら通信費を3000円づつ支払ったと考えれば4ヶ月もすれば元がとれますので解約した方がコストはお得になります。
違約金が3万円と高額だった場合でも、違約金が無くなるのが5ヶ月後だとすれば解約するのを待った方がいいですし、10ヶ月より後のタイミングであれば
直ぐにでも解約して問題ないでしょう。
-
テザリング専用回線が欲しいなら楽天がオススメ
今後カフェでパソコン作業をテザリングから行うなら、現在利用しているメイン回線で使用されてもいいですし、「20GBプランを契約している。」というように定額の料金プランを契約しているのであれば
メイン回線と別で、テザリング用の回線を契約するのもオススメです。
テザリングを利用する場合、毎月のデータ使用量が何GBになるか把握している場合、どのようなプランを契約すればいいか簡単に判断ができますが
実際はテザリングで何GB必要か質問をされても明確にお答えできるユーザーさんは多くありません。
楽天モバイルであれば、毎月利用した分のデータ使用量に合わせて金額を請求してくれる料金プランが採用されており、1GB未満は0円、20GBの利用を超えた場合は上限なしの使い放題で3,278円となります。
つまり使わなければ0円になりますし、使いまくったとしても最大3,278円以上の請求はこない仕組みとなっているのです。
まさしくカフェでの利用に最適な料金プランと言えますね。