ahamoは安いって聞いたけど、ガラケーから変更するならどうすればいいの?
このように疑問を感じている方いらっしゃるのではないでしょうか。
ahamoはインターネットからしか申し込みができないオンライン専用プランなので、ガラケーからの変更はインターネットに接続して行う必要があります。
ガラケーからahamoへの変更は、筆者としてはオススメしていませんが変更する方法の解説と、ガラケーからであれば
大手キャリアでの契約を検討するのも1つの手段だということを解説させていただきます。
目次
-
ガラケーからahamoはお得ではない
ドコモでahamoという安いプランがやっと始まったらしいから変更してみよう!
このようにニュース等でahamoの情報を見て検討している方いらっしゃることでしょう。
もしもガラケーからahamoに変更を考えている場合は、あなたが希望する利用方法によってはお得にならない可能性が高いので気をつけましょう。
なぜahamoはお得じゃないのか
ahamoはインターネットをたくさんするユーザーにはお得な料金プランとなっており
初めてスマートフォンを利用する方や、インターネットをまったくしない利用者にとっては割高な料金となる可能性もあります。
初めてスマートフォンを利用する場合、データ容量は2GBほどあれば足りると言われています。
ahamoは20GBものデータ容量プランとなっており、初めてスマートフォンを利用するユーザーにとっては多すぎるデータ容量となっています。
ahamoは月額3000円程で利用できる料金プランですが、1GBや2GBであれば1000円~2000円で利用できる携帯会社もあります。
ahamoが安く利用できるからと直ぐに変更するのは注意が必要です。
ahamoを検討できる人は選択肢が広い
ドコモでスマートフォンに変更するなら通常だと店舗で受け付けができる料金プランで契約を行います。
それは当たり前でしょ?と思うかもしれませんが実はahamoはドコモショップのような店舗での契約は出来ません。
実はahamoはご自身の携帯電話やパソコンからインターネットを通してahamoは契約するしか手続きができないのです。
さらにahamoに変更する場合は、ドコモの料金プランなのですがドコモのメールアドレスを継続する事はできません
つまりahamoにするということは、他社に乗り換える事とあまり変わらないのです。
ドコモのエコノミーMVNOも考えてみよう
ahamoの料金プラン提供が始まり、ドコモ以外の携帯会社も料金見直しをする事で安く使える新しいプランを提供開始しました。
auやソフトバンクでは、20GBプラン3000円で利用できる料金プランをahamoと同じく料金展開しており
さらに3GBプランや、その他のプランも提供している状態です。
ドコモはahamoで20GBプランしか提供しておらず今後もahamoでは20GBプランしか提供する予定はなさそうです。
しかしドコモはahamoとまったく別のサービスで、「エコノミーMVNO」という
ドコモの回線を利用している一部の格安SIMをドコモショップで契約できる新しい視点での仕組みをスタートさせてます。
エコノミーMVNOは最安値550円でスマートフォンが利用でき、利用するユーザーに合わせて複数のGB数から選べるプランを提供しています。
データ容量を10GB以上利用するのであれば、確かにahamoがオススメなのですが、初めてスマートフォンを利用する場合であれば
エコノミーMVNOの方が通信費もお安く、ドコモショップで契約する事ができますので是非検討してみるといいでしょう。
ahamoにはいつでも変更できるよ
選択肢が多いと何の契約を選べばいいのか、考えれば考えるほど難しくなってくると思います。
ドコモは2021年10月から違約金の撤廃をおこない、その他の携帯会社も、今後契約する際の定期契約は違約金が高くても1100円と法律でルールが決められています。
つまり、ahamoで考えていたけどエコノミーMVNOがオススメって言われたから
エコノミーMVNOを申し込みしたけど、やっぱりahamoが契約したくなった!と後悔したとしても
エコノミーMVNOは違約金がないですし、違約金があったとしても1100円だけなので、結論は最大1100円の支払いさえすれば
いつでもahamoの契約をする事は可能ということになるのです。
また逆もしかりで、ahamoを契約したけど使い方が全く分からない、別の料金プランに変更したいとなったとしても、いつでも別の料金プランや、他の携帯会社も考える事はできますので
深く考えすぎずに、気楽に考えて
とりあえずスマートフォンにしてみよう!とか、とりあえずお店で契約できるならエコノミーMVNOにしてみよう!
というように失敗してもリスクはそこまで大きくはありませんので、先ずは行動してみるようにしてみましょう。
-
ガラケーが3G回線ならドコモでもOK
4G回線でもauならオススメ
ドコモ回線以外を選ぶならココがオススメ