DAZNはたくさんのスポーツ配信を楽しむことができる動画配信サービスですが、KDDIのauから無料期間のキャンペーンが提供開始されました。
また、DAZNは視聴したいけどたまにしか使わないから、契約するか迷っている。こんな方にはpovo2.0がオススメになりますので合わせて解説をおこないます。
是非参考にしてください。
目次
-
auからDAZNの登録が3ヶ月間無料!
auユーザーであれば、なんとDAZNが3ヶ月間無料で利用できるキャンペーンが行われています!
登録にはauIDの作成が必要になりますが、簡単に作れますしauユーザーであれば、ほとんどの方が使用したことあると思いますので問題ないでしょう。
スポーツ好きには見逃せない内容となっていますので是非とも確認してみましょう。
DAZN|auからの加入限定で3カ月間無料、月額利用料も割引に
DAZNってどんなサービス?
DAZNはスポーツ配信に特化した視聴サービスです。インターネット環境があればいつでもスポーツを視聴する事ができます。
サッカー、野球、テニス、格闘技、F1など配信は多岐にわたり年間で1万試合以上を視聴できる驚きの数値となっています。
さらに、見逃し配信の機能が備わっているのでリアルタイムで観戦が出来なかったとしても
通常1週間程度、Jリーグであれば1ヶ月間もの期間で後から見逃した配信を視聴する事ができる利点があります。
スポーツ観戦好きの方や、お子様に向けてスポーツを教えたいと考えている保護者様にとっては、DAZNは魅力的なサービスになることでしょう。
DAZNの月額料金を知ろう
月額1925円 →月額3000円に変更(2022年2月22日)
年間プラン 19250円(DAZN公式から課金)
年間視聴パス 19250円(スポーツ団体から購入)
※年間プランと年間視聴パスのDAZNサービス内容は同じですが、年間視聴パスは購入したスポーツ団体に強化費として還元されたり、購入特典があったりします。
このように、月額プランで1年間利用するよりも年間プランで加入したほうが年間で3850円お安くなることになります。
auの無料期間でお試しし、長期的に利用したいと考える場合は年間プランで契約することをオススメします。
引用元:DAZNが価格改定を正式発表! 月々払いの新たな年間プランも導入へ | サッカーキング
●DAZN 年間プラン(一括払い)
一括で1年分をお支払いいただく「DAZN年間プラン」は、月額換算2,250 円で12ヵ月間お楽しみいただける、月額プランより 25%もお得な年間プラン。
旧)19,250 円(税込)→ 新)27,000 円(税込)
新規のお客さま:2022年2月22日(火)より
・年間プランは DAZNサイトよりご加入いただいたお客様のみがご利用いただけるプランとなります
・Appleでの年間プラン購入価格は27,800円税込(旧19,400円)となります。●DAZN 年間プラン(月々払い)
こちらは分割でお支払いいただく12ヵ月間のご契約プランです。この「DAZN年間プラン(月々払い) 」は月額 2,600 円で12ヵ月間お楽しみいただける、2つの既存プランのイイトコどり、月額プランより13%お得なプランとなります。
月額価格:2,600 円(税込)12ヵ月のご契約
新規のお客様:2022年2月22日(火)より
auの無料キャンペーンは3か月間となっているため、月額3000円のDAZNを合計で9000円分お得に利用できることになります。
また、無料期間後も月額110円の割引を受けて継続利用ができますので、公式サイトからDAZNを契約するよりもauから登録した方がお得になることが分かります。
-
どうやって登録するの?
auの公式サイトもしくは、取り扱い店にてDAZNの申し訳みを行い
iPhoneはApplestoreから
AndroidはGooglePrayストアから
DAZNアプリをダウンロードします。
DAZNの会員登録を行いサービスを利用開始できます。
すでに利用している場合はどうすればいいのか
すでにDAZNを利用中の方は、新規のユーザー同様にauで申し訳みを行い
現在の決済方法が
クレジットカード/デビットカード、ギフトカード、年間視聴パスでお支払いしている場合は
auに申し込み後、既存のDAZNアカウントにてログインしてください。
現在の決済方法が
キャリア決済、DAZN for docomo、iTunes決済などでお支払いしている場合は
既存のDAZN契約を退会してから、契約期間が終了した後にauに申し訳み行うことが理想的でしょう。
既存で契約しているDAZNを解約しなくてもauで申し込みし登録する事ができますが、二重課金になるので注意しましょう。
-
povo2.0ならトッピング形式で使える
KDDIからサービス提供されている携帯事業のpovo2.0は、トッピングを購入してスマートフォンを利用する新しい感覚の携帯プランです。
様々なトッピングが準備されていますが、その項目の中にDAZNが含まれています。
povo2.0のアプリから、ホームのトッピング一覧にDAZNがありますので課金をすることによりサービス開始が可能になっています。
povo2.0について詳しく確認したい場合は下記リンクをご確認ください。
povo2.0最強説!現役の携帯販売員がポボ0円の仕組みを解説 - スマホ販売員[スペ太郎]の悩ましい人生 (sumahoou.com)
7日間たったの760円!
本来DAZNは月額1925円 →3000円のサービスですが、povo2.0の場合では
DAZNを7日間760円で利用する事ができます。
povo2.0トッピング画面
初めてDAZNを利用してみたいユーザーや、観たい試合がある期間の時だけ課金をするシステムでお安くDAZNが視聴可能です。
povo2.0の場合は、auの3ヶ月間無料は対象外になりますのでご注意ください。
-
退会・解約方法を知ろう
auから登録した場合は「Myau」から解約を行います。
Myauの利用にはauIDが必要になりますので、事前に確認しておくようにしましょう。
Myauにログインし、エンタメのタブからsmash.を選択、登録が完了している場合は「ご利用中」との表記がされていますので
退会の手続きを押して、そこから退会の処理を進めてください。
-
auからDAZNセットプランが登場!
auのデータが上限なく使える、使い放題MAXの料金プランシリーズから新しく「使い放題MAX 5G DAZNパック/使い放題MAX 4G DAZNパック」が2022年2月下旬からサービス提供が開始されます。
使い放題MAX 5G DAZNパック/使い放題MAX 4G DAZNパック | 料金・割引:スマートフォン・携帯電話 | au
基本料金は8,338円となっており、3つの割引を組み合わせる事で最安値6,028円で利用する事ができます。
DAZNが通常3000円の月額になりますので、差額を計算すると3,028円で使い放題プランを利用出来ていることになりますし、auで通常の使い放題MAXプランを契約すると月額最安値4,928円となっていますのでたった1,100円の追加料金を支払う事でDAZNが楽しめる事になります。
使い放題MAX 5G/4G | 料金・割引:スマートフォン・携帯電話 | au
またDAZNを利用するか分からないけいど、一先ず試してみたいというユーザーさんに関してはDAZNを3ヶ月無料で試してみて、継続したいと思えるサービスだった場合は、使い放題MAX DAZNパックに料金プラン変更する事でお得に継続利用する事が可能です。
auのALLSTARパックにもDAZNが追加
auの使い放題MAXシリーズで複数の配信コンテンツがセットになったALLSTARパックはご存知でしょうか?
- Netflix
- AppleMusic
- YouTubePremium
- TERASA
上記4つのサービスがセットになったデータ使い放題プランなのですが、通常の使い放題MAXプランに2,750円を追加する事で加入する事が可能です。
上記4つのサービスは個々に契約すると3,768円料金が発生しますので、1018円分お得に契約出来る事が分かります。
今回なんとALLSTARパックにDAZNが追加される事になったのですが、大変驚きな事にALLSTARパックの料金は据え置きでDAZNが追加される事になりました!
DAZNは3000円のサービスになりますので
- Netflix
- AppleMusic
- YouTubePremium
- TERASA
- DAZN
上記5つを個々で契約するよりもALLSTARパックで契約した方が4018円お得に利用出来る事に繋がります。
使い放題MAXプランに2750円支払えば、ALLSTARパックに変更ができるためDAZNだけ利用したいというユーザーでも250円安く利用出来ることになります。
auでまずはDAZNを無料お試ししてみて、継続利用したいと考えるようであれば
「使い放題MAX DAZNパック」に変更でもいいですし、複数のコンテンツを楽しみたい場合は、「ALLSTARパック」に変更してもお得な事に変わりはありません。
DAZNユーザー、DAZN検討中の方には強力なauの料金プランとなる事は間違いありませんので是非検討してみることをオススメ致します。