ドコモ回線を利用した格安スマホの「OCNモバイルONE」から新しいキャンペーン
1年間実質1GBキャンペーンがスタートしました。
詳細をまとめていますのでご確認ください。
エコノミーMVNOの「OCNモバイルONE」ってそもそも何なの?と感じていらっしゃる方はコチラからまずは確認をしてみてください。
目次
-
60歳以上の方限定!
OCNモバイルONEから新しく「500Mコース」が提供が開始されましたが、60歳以上のユーザーであれば
さらに500M追加され1年間1GBで利用がてきる「1年間実質1GBキャンペーン」も現在受付が行われています。
1年間実質1GBキャンペーンキャンペーン | NTTコミュニケーションズ 個人のお客さま
条件としましては
- 60歳以上のユーザー
- dアカウントの連携
- 500Mコースの利用
となっております。
また60歳以上の契約者もしくは利用者でもキャンペーンの適用は可能となっているようです。
-
500M新コースとは?
そもそも500Mコースとは?
このように疑問にもたれている方に解説を行います。
2021年10月21日からOCNモバイルONEから、低容量かつ低価格な500Mコースが提供開始しました。
500MB/月コース | OCN モバイル ONE | NTTコミュニケーションズ 個人のお客さま
月額は550円で利用可能
通話は30秒/11円となっているだけでなく
月額550円のなかに220円分(10分相当の通話代)がセットになっているお得のプランです。
500Mコースが始まるまでは、1GBコースの月額770円が最安値だった為、月額550円はOCNモバイルで最安値を更新した料金プランとなっているのです。
※500MBもしくは増量中の1GBを超過してしまった場合は200kbpsの速度に制限がかかります。
-
どこで申し込みができるの?
現在OCNモバイルONEの申し込みは複数の場所から手続きを行う事ができるようになっています。
- インターネットから
- 店舗の即日受取カウンター(家電量販店など)
- ドコモショップ(エコノミーMVNO)
基本的にはこのような3箇所の窓口から申し込みを行えますので、格安スマホながら気軽に契約しやすいサービスとなっています。
とくに、エコノミーMVNOとしてOCNモバイルONEがドコモショップでも受付が可能になったことはユーザーにとって大きなメリットとなることでしょう。
申し込み方法は問わずにとにかくお得に契約をしたいと考えるのであれば、少しでもOCNモバイルONEをお得に契約できる方法をまとめていますので参考にしてください。
エコノミーMVNOってなに?
エコノミーMVNOとは2021年10月21日からスタートしたサービス名で
ドコモと提携したMVNO(格安SIM)の申し込み受付を、ドコモショップでもできるようにした事業です。
エコノミーMVNOを開始することにより、ドコモのギガライトやahamoではカバーできなかった
低容量しか使わないユーザーに向けて、低価格なドコモ回線サービスを、ドコモショップを窓口にすることで幅広く提供することができるようになったのです。
2022年2月では「OCNモバイルONE」と「トーンモバイル」の2社が申し込みができます。下記の記事にてエコノミーMVNOの詳細をまとめていますので参考にしてください。
-
60歳以上は契約するべき?
ドコモユーザーの場合は
ギガライト1GBで約2000円~3000円の料金が発生します。
また通話料に関しては30秒/22円もしくは、5分かけ放題770円、かけ放題1870円と
やはり基本料金は高くつきます。
ドコモのメールアドレスにこだわりがなく、ドコモショップで受付がしてもらえるのであれば
これを気にOCNモバイルONEの500Mコースをキャンペーンを活かして契約してみてはいかがでしょうか?
ちなみに契約者じゃなく利用者でOKなので、ご自身で契約するのが不安であればご家族にお任せしてみでいいかもしれません。以上
引用元
※2022年2月追記
ドコモのキャリアメールが他社にも持ち運びできるようになりましたので、メールアドレスに拘りがあり乗り換えできなかった方も手続きをすることでメールアドレスの継続が可能です。
大手3社のキャリアメールが持ち出し可能に。乗り換えても継続利用ができるようになる! - スマホ販売員[スペ太郎]の悩ましい人生 (sumahoou.com)