NURO光がある事は知ってましたけど、NUROモバイルって何!?
新プラン発表とかの前に、そもそもNUROモバイルって提供してたんですねと素人のようなリアクションをしてしまった、筆者のスペ太郎ですが
いつもと違い、客観的な携帯販売員の視点から「NEOプラン」の記事をまとめれると思いますので是非参考にしてください。
目次
- NUROモバイルからNEOプランが登場!
- NEOプランのサービス解説
- NEOプランのオプション解説
- 契約は端末購入もセット?SIMのみもOK?
- NUROモバイルの料金プラン比較
- 他社の格安SIMと比較してみよう!
- まとめ
-
NUROモバイルからNEOプランが登場!
NUROモバイルから2021年11月1日に新しい料金プラン「NEOプラン」が提供開始しました!
そもそも筆者はNUROが固定回線の光サービス以外にモバイルプランを提供している事さえ知らなかったのですが、今回を気に知ることができたのでこれからNUROモバイルも要チェックしていきたいと思います。
過去の料金プランは記事にまとめ次第また更新しますので、今回は新料金プランの「NEOプラン」を詳しく見ていきましょう。
NEOプランの特徴
NUROモバイルが新しく提供を開始した「NEOプラン」は、非常にシンプルな料金プランとなっており
20GBのデータ容量プラン1種類のみでドコモ回線を利用した格安SIMとなっています。
「NEOデータフリー」というサービスが特徴的で、Twitter、LINE、Instagramの3サービスを通信量ノーカウントで使用する事ができます。
料金プランの詳細
引用元
20GB 2,699円
国内通話 30秒/11円
10分かけ放題 880円
テザリング 無料
メリットやデメリット
携帯会社にはメリットやデメリットはつきものです。NUROモバイルのNEOプランにはどのようなメリットとデメリットがあるのか確認していきましょう。
メリット
- データノーカウントにInstagramがある
- 通話料が30秒/11円と安い
- ドコモ回線が利用できる
- データ繰越ができる
- データ容量を家族以外にもプレゼントできる
- 1GBを550円で追加できる
- 20GB超過後も1Mbpsで利用可能
やはり、NEOプランにはInstagram等のデータノーカウントサービスが大きなメリットになります。
YouTubeなどをたまに見るユーザーが、Instagramも頻繁に使おうとすれば、20GBだと結構我慢しなければいけませんが、データノーカウントになることで思う存分Instagramを楽しむ事ができます。
NEOプランの通話は専用アプリから通話したり、プレフィックス番号(電話番号の前に入力する数字)を設定することなく、30秒/11円で利用できる快適な仕組みです。
格安スマホで通話代を安くしている会社が多数ありますが、専用アプリを利用しないといけなかったり
プレフィックス番号を活用しないといけない会社が多いので、この自動で30秒11円になるシステムはかなり魅力的なのです。
デメリット
- eSIMに現在は未対応
- ドコモ回線しか提供していない
- 時間無制限のかけ放題オプションがない
- 20GBプランのみ
- 店舗で受付できる場所がほとんどない
デメリットとしては、NUROモバイルはインターネットからの申し込みが主流の方法となりますが
即日開通できるeSIMの契約がまだ対応していない点です。
スマートフォン本体にSIMを差し込む、物理SIMカードタイプがユーザーにとってはイメージがしやすいため戸惑うことなく申し込みができると思うのですが
急ぎで即日使えるようにしたい!と考えている場合は物理SIMカードだと郵送で自宅に届くまで時間がかかりますので、この点はデメリットになります。
また、通話料のベースが安いため気になるユーザーは少ないかもしれませんが
通話オプションは10分かけ放題しかありません。
時間無制限かけ放題のオプションがないので、10分を超えた後は30秒/11円づつ加算されることになります。
どんなユーザーに向いてる?
NEOデータフリーのサービスによりInstagramのデータ量がノーカウントになるのはユーザーにとってメリットが大きいと感じます。
Instagramは5分間閲覧していた場合にデータの消費量が平均して70M前後と言われています。
つまり30分で420M、1時間で840Mと1GB近く消費してしまうアプリなのです。
Instagramは毎日の生活で無意識に開いてしまうアプリなので、見ている時間は短い感覚でも月間で換算するとかなりの時間アプリを使用していることになるのです。
20GBのデータ容量がそもそもあるので、困るユーザーはほとんどいないかもしれませんがInstagramのデータノーカウントは非常に嬉しいポイントなのです。
また、通話のオプションは10分かけ放題しかありませんが、ベースの通話料が30秒/11円となっており一般的な携帯会社通話料の半額で利用することができます。
携帯会社で5分かけ放題、もしくは10分かけ放題オプションを追加する場合800円~900円が相場になっています。
30秒/11円であれば、800円~900円で35分~40分毎月通話ができる事になりますので、5分かけ放題などを利用するよりも従量制で11円づつ加算された方が安くつくユーザーもいることでしょう。
毎月通話をそんなにしないが、たまによく使う事があるという通話頻度にばらつきのあるユーザーにオススメです。
-
NEOプランのサービス解説
NEOデータフリー
NEOプランの特徴でもある、NEOデータフリーはLINE、Twitter、Instagramのデータ消費がノーカウントになる嬉しいサービスです。
申し込みは不要で、サービス料も無料となっています。
注意点として上記の対象サービスでも一部ノーカウントの対象外がありますので記載しておきます。
LINE
音声通話とビデオ通話の利用
トーク利用時の動画ファイル
トークのみんなで見る機能
OpenChatの利用など
スペース
外部リンクへの接続
ツイートに含まれるYouTubeなどの外部サービス利用
ライブ動画の配信など
ライブ動画の視聴・配信
メッセージのビデオチャット・通話
他社サイトへの接続など
このようにノーカウントの対象アプリであっても、利用項目によってはデータ量が消費されてしまいますので
NEOデータフリーを目当てに契約する場合は事前に詳細の確認をしっかりするようにしてください。
データ繰越
NUROモバイルのバリュープラスプランと同様にNEOプランも、余ったデータ容量を翌月に繰り越すことができます。
翌々月まで繰り越すことは出来ませんので覚えておきましょう。
パケットギフト
家族以外のお友達にまでデータ容量をプレゼントする事ができる便利なサービスです。
プレゼントするデータ容量は10MB以上から1MB単位で設定することができます。
相手がNUROモバイルを利用中であれば、回線種別関係なく(ドコモ、au、ソフトバンク)プレゼントすることが可能です。
※NEOプランの場合、NEOプラン間でのプレゼントしかできないので注意が必要です。
月末の最終日にはプレゼントすることができませんので気をつけましょう。
データ容量の消費には使用する順番が決まっており
- パケットギフトで受け取ったデータ容量
- 先月の繰り越し容量
- 契約プランの当月データ容量
- チャージしたデータ容量
- Gigaプラスで付与されたデータ容量
この順番でデータ容量が消費されていきます。
容量チャージ
1GBを550円で購入できます。
-
NEOプランのオプション解説
5Gオプション
5G対応端末を利用中で、5G対応エリア内にいる場合は
NUROモバイルの利用者向けページから「5Gオプション」を追加することで5G回線の使用ができるようになります。
10分かけ放題オプション
NEOプランは30秒/11円で通話をすることができますが、通話をかける頻度が多いユーザー向けに
月額880円で10分かけ放題オプションを用意しています。
1度の通話で10分を越えてしまった場合は、30秒/11円が加算される仕組みとなっています。
端末補償
NUROモバイル契約時のみ加入できる月額550円の端末補償
電話で問い合わせしてから、最短翌日に交換機をお届けしてくれる対応方法となっており、NUROモバイルで購入した端末かNUROモバイル以外で購入した端末かで補償内容が変わります。
NUROモバイルで購入した端末
補償期間は「無期限」
補償受付可能日は「端末を受け取った日以降」
サービス利用時のお客様負担額
1回目5,500円(XperiaXZPremiumは別料金)
2回目8,800円(XperiaXZPremiumは別料金)
3回目実費
※1年経つごとに利用回数はリセットされない
37ヶ月目以降は「NUROモバイル以外で購入した端末」の補償内容に変更が可能
その他の詳細はコチラからご確認お願いします。
NUROモバイル以外で購入した端末
補償期間は「端末メーカーの発売日から3年後の年末まで」
補償受付可能日は「ご利用開始の翌々月1日から」
サービス利用時のお客様負担額
1回目5,500円
2回目8,800円
3回目実費
※1年経つごとに利用回数はリセットされる
その他の詳細はコチラからご確認お願いします。
-
契約は端末購入もセット?SIMのみもOK?
NUROモバイルは契約の際に、端末をNUROモバイルから購入するセット契約と、SIMカードのみの契約と選んで契約することができます。
2021年11月現在NUROモバイルで取り扱いしている端末は
Xperia 10 III Lite
Xperia 10 III Lite
OPPO Reno5 A
OPPO A54 5G
moto g10
moto e7 power
Redmi 9T
OPPO A73
AQUOS sense4
となっています。
SIMカードのみの契約をする場合は、ご自身で準備した端末を利用する流れになりますので
コチラからNUROモバイルに対応している端末なのか確認をするようにしてください。
-
NUROモバイルの料金プラン比較
NUROモバイルにはNEOプランの提供前から「バリュープラス」という料金プランがありました。
NEOプランのデータ容量20GBよりも少ないデータ容量で提供しているのが特徴的です。
音声通話SIMだけでなく、データSIMやデータ+SMSのプランを選択することができます。
バリュープラス
バリュープラスプランは
VSプラン 3GB
VMプラン 5GB
VLプラン 8GB
の3種類で提供を行っています。
さらに、それぞれの料金プランで
データ専用
データ+SMS
音声通話付き
の3種類が選べるため、合計9種類の中から選んで契約することができます。
音声通話付きのSIMで料金比較すると
VSプラン 3GB 792円
VMプラン 5GB 990円
VLプラン 8GB 1485円
となっています。
また、使用する契約回線もドコモ、au、SoftBankから選ぶ事ができるため実際は9種類以上に選択の幅が広がることになるのです。
※データ+SMSのみSoftBank回線の提供なし
NEOプランとバリュープラス
引用元
-
他社の格安SIMと比較してみよう!
20GBプランを契約した場合の月額料金比較
NEOプラン
2,699円
楽天モバイル
2,178円(従量制20GB)
UQモバイル
2,728円(15GB→1年間は20GB)
ワイモバイル
3,278円(15GB→1年間は20GB)
ahamo
2970円(20GB+5分かけ放題)
povo2.0
2700円(トッピング30日間)
LINEMO
2,728円(20GB)
OCNモバイル
BIGLOBEモバイル
donedone
2,728円(50GB)
IIJmio
-
まとめ
NUROモバイルの「NEOプラン」は20GBのデータ容量に合わせて、Instagram等の対象SNSがデータノーカウントになる魅力的なプランだと言うことが分かりました。
今後はNEOプランにも20GB以外のデータ容量プランが追加される可能性もありますが
現状は20GBプラン1本のため、使いかたによっては他社の格安を検討する場合もあるでしょう。
NEOプランは
- Instagramをよく利用する
- 通話はよく使うが月事にバラツキがある
- ドコモ回線を利用したい
- データシェアを家族や友達としたい
このような項目に当てはまるユーザーは契約することをオススメできるかと考えます。