UQモバイルにて、自宅セット割のインターネットコース受付開始予定日が決まりました!
2021年11月25日からインターネットコースの受付が開始されますが、これに伴い提携WiMAXの提携先が、追加されましたので詳細をまとめます。
目次
-
先行キャンペーンの終了
UQモバイルで誰でも割引が受けられる自宅セット割の先行キャンペーンが11月24日までで終了します。
UQの先行キャンペーンは誰でも安くできる!契約するなら今がチャンス - スマホ販売員[スペ太郎]の悩ましい人生 (sumahoou.com)
先行キャンペーンは本来、11月以降に自宅セット割のインターネットコースが受付開始するために
それまでの繋ぎの割引として行われていました。
先行キャンペーンをお申し込みしているユーザーは、1月までは自宅セット割と同額の割引が継続されますので2月以降も割引を継続させたい場合は自宅セット割の
インターネットコース
でんきコース
どちらかの割引条件をクリアし、割引の申し込みを行っておくようにしましょう。
-
インターネットコースの受付開始
自宅セット割 インターネットコース|格安スマホ/格安SIMはUQ mobile(モバイル)【公式】
11月25日より、自宅セット割インターネットコースの受付が開始します。
先行キャンペーンをすでに申し込んでいる場合でも、インターネットコースへ割引の切り替えが必要になりますので割引の申し込み手続きを行う事が大切です。
インターネットの手続き手順は下記にまとめますので参考にしてください。
インターネットコースに新WiMAX+5Gが追加
また11月25日より、インターネットコースの対象プランにWiMAX+5Gプラン(モバイルルータープランとホームルータープラン)が追加されました。
以前からWiMAXもインターネットコースの対象プランには入っていたのですが、対象の提携WiMAXが「auホームルーター5G」のみとなっており
UQWiMAXや、その他のWiMAXは全て自宅セット割の対象外となっていたのです。
WiMAX+5Gプランが自宅セット割の対象となったことにより、すでにWiMAXを利用されているユーザーのほとんどが割引を受けられるようになったり
WiMAXの契約先を好きなように選べるようになりました。
新WiMAX+5Gプランとは
WiMAX+5Gプランとは、その名の通り5G回線が使用できるWiMAXの料金プランです。
1つ前の料金プラン名が「WiMAX+5Gギガ放題プラス」で、このプランから5G回線は利用できていましたが、自宅セット割の対象外プランでした。
新しいWiMAX+5Gプラン(モバイルルータープランとホームルータープラン)を契約することで、自宅セット割インターネットコースの対象になるだけでなく、auスマートバリューも対象の料金プランとなっています。
月額は4,818円(2年定期契約)で
月間のデータ使用量は無制限ですが、直近3日間で15GBの制限はあります。
auの5G/4G LTE電波に切り替えて使用できる「プラスエリアモード」は自宅セット割、スマートバリューどちらか適用時であればオプション料1100円が無料で使用できます。
またプラスエリアモード利用時は、月間のデータ使用上限が15GBになるのですが、自宅セット割、スマートバリューどちらか適用時であれば30GBが上限になります。
現在、契約から25ヶ月は「WiMAX+5Gはじめる割」のキャンペーンが適用されるため△550円の値引きが入り
4,268円の月額でWiMAXを契約することができるのでお得です!
契約するWiMAXの代理店で月額が変わる
先程WiMAX+5G(モバイルルータープランとホームルータープラン)を契約することにより月額が4,268円で利用できると記載しましたが
WiMAXは様々な代理店から契約することができます。
代理店ごとにキャンペーンが異なりますので、端末の本体価格や、月額の通信費が大きく異なる可能性があります。
WiMAX+5Gの基本料金を理解しておくことにより、契約を検討しているWiMAXがキャンペーンでどれくらいお得になっているのか見分けやすくなると思いますので覚えておきましょう。
WiMAX+5Gギガ放題プラスの終了
WiMAX+5G(モバイルルータープランとホームルータープラン)の受付開始に伴い、「WiMAX+5Gギガ放題プラス」の新規受付が終了します。
基本的には新しく始まる「新WiMAX+5G」の料金プランがメリットは大きいので11月25日以降に契約される事をオススメします。
現在すでにWiMAXを利用中の方は、新WiMAX+5Gへのプラン変更を検討するべきだと思うのですが
プラン変更する場合にどのような流れになるのかは現在調査中ですので確認でき次第、随時更新させていただきます。
自宅セット割の対象WiMAX一覧
UQ WiMAX
YAMADA air mobile
BIC WiMAX
ワイヤレスゲートWiMAX+5G
KT WiMAX
Broad WiMAX
カシモWiMAX
エディオン
とくとくBB
PC depot
-
auホームルーター5Gと何が違うの?
同じWiMAXでもauから契約するのか、au以外で契約するのかで料金プラン等が変わってきます。
auホームルーター5Gは
Speed WiFi HOME5G L12
Speed WiFi HOME5G L11
を対象とした料金プランで、持ち運びができるモバイルルーターは対象外となっています。
年契約のプランがないため、解約時の違約金が無いことも特徴の1つとなっています。
auの回線に切り替えて利用できる、プラスエリアモードが無料で利用できるだけでなく月間データ容量も30GBまで利用が可能です。
※auスマートバリューの必要なし
利用するWiMAX機器や、スタンダードモードのWiMAX通信が3日間で15GB制限ありというのは同様です。
WiMAXの最新モデルで自宅セット割Speed Wi-Fi HOME 5G L12 - スマホ販売員[スペ太郎]の悩ましい人生 (sumahoou.com)
auホームルーター5Gの料金プラン
auホームルーター5Gは
「ホームルーター5G」という名称でプラン提供を行っており、月額は5,170円となっています。
契約してからの25ヶ月間は「5Gルーター割」のキャンペーンが適用され△550円の値引きが入ります。
5,170円-550円=4,620円で利用可能です。
auホームルーター5GとWiMAX+5Gの比較
auからWiMAXを契約する場合は「ホームルーター5Gプラン」で契約し、その他の会社でWiMAXを契約する場合は「WiMAX+5Gプラン」で契約をする流れになります。
auホームルーター
- 年契約なし
- 機種代金(毎月割で実質0円)
- キャッシュカード支払い可
- 月額5170円
- プラスエリアモード無料
他社WiMAX+5Gホームルーター
- 年契約選択可(年契約によって特典が異なる)
- 機種代金はキャンペーンによって異なる
- キャッシュカード支払い基本的に不可
- 代理店によって月額が変わる
- プラスエリアモード(年契約によって金額が異なる)
-
その他の自宅セット割について
インターネットコースの受付開始、WiMAX+5Gプランが自宅セット割の対象になったこと以外にも
自宅セット割に関する項目で、その他にも新しく更新された内容がありますので下記にまとめます。
家族割プラスとスマートバリュー
家族割プラス | 料金・割引:スマートフォン・携帯電話 | au
auとUQモバイルは同じKDDIグループの携帯料金プランとなっています。
UQモバイルで自宅セット割があるように、auでは「家族割プラス」と「スマートバリュー」という割引があります。
今までは、auとUQで家族割を組むというような概念はなかったのですが
auひかりの内蔵無線LANが永年無料に
auひかりをご利用中で、auのスマートフォンにauひかりとのセット割「スマートバリュー」を適用していれば内蔵無線LAN(WiFiルーター)が永年無料でレンタルが可能です。
しかしauからUQへ契約を変更するとスマートバリューがはずれる事になるので、今までは内蔵無線LANのレンタル料金が無料から月額550円に変更されるデメリットがありました。
2021年11月25日以降からは自宅セット割インターネットコースを申し込む事で
内蔵無線LANのレンタル料金がauのスマートバリュー適用時と同様に、永年無料でレンタルができるように変わります。
超高速スタートプログラム
超高速スタートプログラム | 特典:インターネット回線 | au
auひかりの「ホーム10ギガ」もしくは「ホーム5ギガ」を契約している場合に、超高速スタートプログラムというキャンペーンで36ヶ月間550円の割引が適用できます。
37ヶ月目以降もauでスマートバリューの割引をauひかりとセットで組んでいる場合のみ550円の割引が継続される仕組みでした。
この為、UQモバイルにスマートフォンを変更してしまうと
スマートバリューが適用されなくなるので、超高速スタートプログラムが終了し37ヶ月目以降の割引が無くなってしまっていたのですが
自宅セット割のインターネットコースを申し込むことにより、UQモバイルでも超高速スタートプログラムの37ヶ月目以降の550円割引が適用できるようになりました。