iPadは学校の授業等でも取り扱いがされるようになり、iPadの需要が年々高まっています。
実際にiPadを使ってみたいと考えている方や、今使っているiPadを新しく買い替えたいと考えているユーザーもいらっしゃることでしょう。
iPadにはモデルの種類や、どこで購入できるのかといったように入手するために考えなければいけないことがたくさんあるのです。
今回はiPadの種類の違いや、購入できる場所や金額の違いをまとめますので参考にしてください。
目次
-
まずはiPadの種類を知ろう!
iPadは新モデルや旧モデルだけでなく、性能や大きさの違う種類が毎年発売されています。
さらに、スマートフォンのように契約をすれは出先でもiPad単体で通信ができるモデルや、WiFi環境でしか利用できないiPadもあります。
下記にiPadの違いをまずは記載しますので参考にしてください。
WiFiモデルとセルラーモデル
iPadにはスマートフォンのようにSIMカードを挿入して通信を行うことができるモデルと
SIMカードが挿入できないWiFi環境下でのみインターネットを利用できるモデルの2種類があります。
SIMカードが挿入できるモデルを
「セルラーモデル」
SIMカードが挿入できないモデルを
「WiFiモデル」
このように名称を変えてiPadは販売をされているのです。
本体価格はWiFiモデルの方が安価で、セルラーモデルの方が高価になります。
また、携帯会社で販売されているiPadは「セルラーモデル」になるため「WiFiモデル」と比較すると、お高めの金額で販売がされています。
2021年の現行機種
iPadといえば皆さんどのような使い方をするでしょうか。
大画面でのインターネット検索や、動画配信サービスを視聴するため、イラストを描くためのデバイス、ゲーム専用として
このように様々な利用用途があるはずです。
iPadにはスペックごとに複数のモデルが販売されており、ユーザーが用途に合わせて購入をできるように展開がされています。
本体価格も年々、金額差が広がってきているのでご自身の用途に合わせたiPadの購入が重要視されてきています。
iPadPro
iPadAir
iPadmini
iPad
オススメの選び方
選び方のポイントとしてどのような使い方をするのか、その利用方法にあたりディスプレイのサイズはどれくらいがいいのかが選ぶポイントになります。
iPadの良くある使い方一覧
- 大画面でのインターネット検索
- 大画面での動画視聴
- PDFなどの書類をまとめたりメモをする
- プレゼンテーション用
- イラストの作成
- アプリゲーム専用
- 動画、音楽編集
このように様々な項目がありますが、基本的に項目4までは端末価格が1番お安い無印iPadを購入して困る事はほぼありえません。
イラスト作成の作業をメインで行う場合であれば、無印iPadだと
ディスプレイとApplePencilの描き心地にズレを感じる可能性がありますので、iPadAir以上のモデル購入をオススメします。
動画編集やアプリゲームの種類にもよりますが、デバイスに負担のかかる作業をする場合はiPadAirでも問題ない可能性が高いですが
最上位のハイスペックモデルであるiPadProを検討してみてはいかがでしょうか。
-
購入できる場所を知ろう!
iPadは様々な場所で購入ができるようになっているのですが、購入する場所によって端末価格が変わったり
WiFiモデルとセルラーモデルの取り扱いが変わったりします。
ご自身に必要なiPadが分かった事により、どこから購入すれば1番お得にiPadをゲットできるのか判断出来るようになりますので確認してみてください。
WiFiモデルならAppleストア
iPadはWiFi環境下でしか利用する予定がないので、SIMカードが挿入できないWiFiモデルで十分という方はAppleストアから購入する事をオススメします。
Appleストアは端末価格が1番安いとされており、分割での購入も可能です。
携帯会社でiPadを購入するイメージが強い方がいらっしゃるかもしれませんが、携帯会社ではWiFiモデルの販売を行っておらず
セルラーモデルのみの取り扱いとなっていますので気をつけましょう。
セルラーモデルなら、、、
セルラーモデルを購入する場合はAppleストアでも携帯会社からでも、どちらでもOKです。
しかし、気をつけるポイントはいくつかあるので記載しておきます。
まずAppleストアで購入する場合は、SIMカードを別途に契約する必要性があります。セルラーモデルを購入してもWiFiモデルのようにWiFiがあればインターネットは利用できまが
セルラーモデルの特徴である、出先でのiPadのみ通信を行いたい場合
携帯会社とのSIMカード契約をしなければいけないので覚えておきましょう。
携帯会社から購入する場合は、SIMカードの契約まで同時に終わらせる事ができます。
しかし、携帯会社から販売されているセルラーモデルの端末価格はAppleストアで販売されている価格とはまた違いますので
金額差がどれくらいあるかの把握をしっかりする必要があります。
もしも、Appleストアの端末価格の方が1万円もお安いのであれば、Appleストアで購入したiPadを後ほど携帯ショップで契約した方が断然お得ということにもなるのです。
オススメの購入方法
オススメの購入方法はWiFiモデルであれば、Appleストアから購入する際の売価を確認し、その価格より高くならない販売店ならどこで購入しても問題ありません。
一括払いで購入予定であれば、家電量販店から購入することで家電量販店のポイント還元が受けられるのでポイント分お得になるでしょう。
また、家電量販店であれば購入時の決済方法により決済方法側のポイント還元も受けられます。PayPayやクレジットカード払いなど、どのような決済方法に対応しているのか事前に確認しておきましょう。
店頭に足を運ぶのが面倒であれば、Appleの公式サイトからオンライン購入するのも一つの手になります。
セルラーモデルを購入検討している場合は、携帯会社からの購入をオススメします。
Appleストアで購入するセルラーモデルと、携帯会社で購入するセルラーモデルは販売時の端末価格がそこまで大きく異なる事は稀です。
Appleで購入した後に、携帯会社に持込みし契約をお願いすると契約がややこしくなったりすることもあるので携帯会社から購入した方が気持ち的には楽かもしれません。
キャリアでの購入がオススメな人
タブレットの基本料金
まとめ