携帯料金って家族割とかいろいろあるみたいだけど、一人暮らしのユーザーにとっては通信費が安くなるメリットがないので不公平ですよね。
今回はそんな一人暮らしをしているあなたが、通信費を安くするためにはどのような方法をとればいいのかや一人暮らしの通信費のお支払い平均がどれくらいなのかをまとめてみました。
一人暮らしの通信費がどれくらいなのかをまずは把握して今後の見直しに役立ててみてください。
携帯電話の通信費を見直しすると、どれくらいの節約に繋がるのかシュミレーションをしてみた記事もありますので是非参考にしてください。
通信費を節約してどれくらい貯金ができる?携帯販売がシュミレーション - スマホ販売員[スペ太郎]の悩ましい人生
目次
-
一人暮らしの通信費平均はどれくらい?
携帯電話を一人暮らしで利用している場合、通信費ってどれくらいが相場なのか気になりませんか?
ユーザーの使い方によって携帯の通信費は大きく変わるので、それぞれの使用方法毎に平均相場を記載します。
※大手3キャリアの店頭受付プランを参考にしていますので、現在すでに格安SIMや大手キャリアのオンラインプランをご利用中の方はご注意下さい。
5GB以上のデータ利用、通話はあまりしない
5GB以上データ容量を利用する場合、大手キャリアで約7000円/月のデータ使い放題プランを契約することがほとんどです。
新料金プラン・メリハリ無制限 | スマートフォン・携帯電話 | ソフトバンク
通話をたまにするくらいの感覚であれば約1000円/月で5分かけ放題をセットにできるので
合計の8000円/月(①)が基本料金のみの相場となります。
機種代金を分割している場合は、3000円/月(②)が目安で
携帯補償に加入しているなら、1000円/月(③)ほどです。
固定回線を利用していればマンションで5000円/月(④)、一戸建てorアパートで6500円/月(⑤)を参考にしてください。
ご自信に当てはまる項目①②③④⑤を合計して頂き、今お支払いしている金額の方が高ければ料金相場を超えているため見直しすることをオススメします。
5GB以下のデータ利用、通話は仕事でよく使う
5GB以下でデータ容量が足りる場合、大手キャリアで約5000円/月の低容量プランを契約する可能性が高いです。
ピタットプラン 4G LTE(新auピタットプランN) | 料金・割引:スマートフォン・携帯電話 | au
通話を仕事でよく使うのであれば2000円/月で時間無制限かけ放題をセットにできるので
合計の7000円/月(①)が基本料金のみの相場となります。
機種代金を分割している場合は、3000円/月(②)が目安で
携帯補償に加入しているなら、1000円/月(③)ほどです。
固定回線を利用していればマンションで5000円/月(④)、一戸建てorアパートで6500円/月(⑤)を参考にしてください。
ご自信に当てはまる項目①②③④⑤を合計して頂き、今お支払いしている金額の方が高ければ料金相場を超えているため見直しすることをオススメします。
1GB以下のデータ利用、通話はまったくしない
1GB以下でデータ容量が足りる場合、大手キャリアで約3500円/月の低容量プランを契約する可能性が高いです。
通話をまったく使わないのであれば、30秒/20円の従量制プランを利用できるので
合計の3500円/月(①)が基本料金のみの相場となります。
機種代金を分割している場合は、3000円/月(②)が目安で
携帯補償に加入しているなら、1000円/月(③)ほどです。
固定回線を利用していればマンションで5000円/月(④)、一戸建てorアパートで6500円/月(⑤)を参考にしてください。
ご自信に当てはまる項目①②③④⑤を合計して頂き、今お支払いしている金額の方が高ければ料金相場を超えているため見直しすることをオススメします。
-
なんで高くなるのか理由を知ろう
前項の料金相場を確認してもらったと思いますが、一人暮らしの料金相場は通信費が高いですよね
なぜ一人暮らしだと通信費が高くなってしまうのでしょうか。
理由はシンプルで携帯会社が提供している料金プランは、家族でまとめると安くできる設定になっているからです。
さらに一人暮らしであれば、アパートにお住まいの方も多いかもしれませんが、固定回線はアパートだと通信費が高くなる物件が多いんです。
ただ、高くなる理由の仕組みを理解できれば一人暮らしでも通信費をお安くできる可能性は大いに有り得ますので事項に記載していきます。
別世帯の家族が同じ携帯会社か確認しよう
大手キャリアの家族割を組む場合に、同性かつ同住所が家族割を組む条件なのですが、別途書類を揃えれば別世帯の家族でも家族割を組める可能性があります。
また、家族割には
- 家族間の通話無料が適用
- 家族割引きの適用
このように2種類の概念がありますので、別世帯の家族割を組むことにより何の家族割が適用されるのかは
家族割の申し込み前に必ず確認するようにしてください。
別世帯のご家族が同じ携帯会社を利用していた場合に家族割引きを組むと
最大月額1100円の値引きが適用できる可能性があります。
携帯の使い方や料金プランを変更していないのに料金が安くなるのであれば確認してみるしかありませんね!
WiFiが必要か再確認しよう
家の固定回線(WiFi)は無意識に必要なサービスだと考えてしまっていませんか?
一人暮らしの場合は状況によっては固定回線が必要ない可能性も考えられますので、下記パターンを参考に再度ご自信にWiFiは必要なのか不要なのか考えてみるようにしてください。
WiFiが必要な利用シーン
- スマートフォン以外にもWiFiに接続する機器がある
- スマホのバージョンアップ
- データのバックアップ
WiFi以外で対応できる方法
- スマホのテザリングで繋げる(PCなど)
- テレビで動画コンテンツを無線視聴していた場合、有線接続に切り替える
- 近くのWiFi(カフェや学校などのフリーWiFi)でバージョンアップ&バックアップを行う
このように、WiFiが必要な状況と、対応できる方法を確認しWiFiがなくても問題がないのでは?
このように感じる場合は携帯の料金プランを
「データ使い放題プラン」に変更し、固定回線を解約するというのも1つの方法かもしれません。
※すでに使い放題プランになっている方は、月額が固定回線の費用分お安くなることになります。
WiFiがなくてもテザリングで無制限!?ドコモと楽天が熱い - スマホ販売員[スペ太郎]の悩ましい人生
もしも固定回線を解約して、WiFiがないのはやはり不便だと感じるようであれば
再度申し込みを検討すれば対応できますので、本当に今の現状に固定回線は必要なのか判断してみるようにしてみてください。
アパートで戸建てタイプの料金になる場合
-
携帯会社にこだわりがなければ乗り換えよう
大手キャリアにこだわりがなければ他社への乗り換えを検討してみるのもオススメです。
大手キャリアの料金プランは、家族でまとめたり、データを大量に使うユーザー向けに設定されているため
一人暮らしのユーザーにはどうしても割高になってしまうことが多いです。
そんなにデータ容量を使用しないユーザーや、固定回線はとりあえず必要というユーザーは携帯会社にこだわらなければお安くできますので参考にしてみてください。
ちなみに乗り換えをする事で通信費だけでなく、新しいスマートフォンの料金も安く購入することができるようになるメリットもありますので覚えておくといいでしょう。
乗り換えを検討するのであれば、携帯会社を乗り換えるタイミングは非常に重要なポイントとなりますので下記のリンクよりオススメの乗り換えタイミングを必ず確認しておくようにしましょう。
携帯会社を乗り換えするタイミングは重要!おすすめの方法教えます - スマホ販売員[スペ太郎]の悩ましい人生
データ容量をたくさん使う場合
先述したようにデータ容量をたくさん使うユーザーは大手キャリアの料金プランを利用するようにしましょう。
他の携帯会社を考える場合、データ容量が20GB前後で毎月抑える必要があるので
たくさん使うけど20GBあれば十分だよ!
このように明確に足りる自信がない方は、乗り換えをすると速度制限のストレスに悩まされたり、データ容量の追加課金により逆に高くなってしまう可能性が高くなるので気をつけましょう。
大容量の料金プランを提供している格安スマホ会社もありますので、興味とある方は確認してみるといいでしょう。データ容量は50GBで2,728円と破格の金額設定である「donedone」のまとめ記事になっています。
現役の携帯販売員がBIGLOBEの新ブランド「donedone」を徹底解説 - スマホ販売員[スペ太郎]の悩ましい人生
20GBでデータ容量が足りる場合
20GBでデータ容量が足りる場合は、大手キャリアだと月額7000円ほどのお支払いだった使い放題プランが
乗り換えをすることにより月額3000円ほどになります。
なんと差額が4000円もあるんですね!
乗り換え先の参考例としては
UQモバイル、ワイモバイル、楽天モバイル、OCNモバイル
オンライン専用プランの
ahamo、povo2.0、LINEMO
ahamoとPovoとLINEMOの申し込みはデメリットを確認してから!各社の特徴や選び方も解説あり - スマホ販売員[スペ太郎]の悩ましい人生
このような携帯会社やオンラインのプランがあげられます。
この中でも筆者がオススメする携帯会社を下記に上げていますので、一人暮らしで通信費をお安くしたいと考えていた方は是非参考にしてください!
-
オススメの携帯会社
オススメの携帯会社は、auのサブブランド「UQモバイル」と、ソフトバンクのサブブランド「ワイモバイル」です。
両社とも携帯ショップにて問い合わせができるようになっており、通信費の設定が安いにも関わらずサポート面までしっかりしています。
1人で利用する場合でも通信費がお安くできるのは、一人暮らしのユーザーにとっては願ったり叶ったりですね。
各社の特徴を簡単にまとめますが、合わせて乗り換える際の注意点も記載しますので必ず確認をしてから乗り換えを検討するようにしましょう。
UQモバイルとワイモバイルの料金プランを徹底比較!MNPするならどっちがお得? - スマホ販売員[スペ太郎]の悩ましい人生
UQモバイル
UQモバイルは家族割という値引きがありませんが、1人でも安く利用ができるような料金プランを提供しています。
ワイモバイルよりもUQモバイルを選んだ方が安くなるユーザーは
- 1人だけでUQモバイルを利用する場合
- 電気会社をauでんきに変更できる場合
- 固定回線(WiFi)が提携サービスを利用している場合
上記の項目に当てはまる方はUQモバイルを契約した方が安くなる可能性が高くなります。
UQモバイルについて詳しく知りたい!お得に契約してみたい!と感じた方はコチラから確認をお願いします。
UQモバイルを安くお得に乗り換えしよう!新プランのキャンペーンとは - スマホ販売員[スペ太郎]の悩ましい人生
ワイモバイル
ワイモバイルは家族割が魅力なので、一人暮らしのユーザーからすると安くしにくいかもしれません。
しかし、ご自宅のWiFiサービスが「ソフトバンク光」、「ソフトバンクAir」を利用していれば安くできますし、別世帯の家族がワイモバイルを利用していれば家族割を適用できますので確認してみるようにしましょう。
UQモバイルよりもワイモバイルを選んだ方が安くなるユーザーは
- 家族がワイモバイルを利用している場合
- ソフトバンク光を利用している場合
- ソフトバンクAirを利用している場合
上記の項目に当てはまる方はワイモバイルを契約した方が安くなる可能性が高くなります。
ワイモバイルについて詳しく知りたい!お得に契約してみたい!と感じた方はコチラから確認をお願いします。
ワイモバイルを家族割やキャンペーンで安く契約!口コミや通信速度も確認してみよう - スマホ販売員[スペ太郎]の悩ましい人生
-
乗り換える際の注意事項
通信費をお安くするために乗り換えを決心する前に、気をつけなければいけない注意事項がありますので確認しておきましょう。
基本的には、大きな問題点ではないのですが
知らなければ乗り換えてから後々困ってしまうことになるので、あらかじめ把握しておくことが大切です。
メールアドレスの確認
大手キャリアを利用している場合、キャリアのメールアドレスを連絡先として登録している可能性があります。
GmailやYahooメール、iCloudメールのように携帯会社を問わず利用できるメールアドレスもありますが
ドコモ、au、ソフトバンクから付与されているメールアドレスはその携帯会社を解約すると利用出来なくなってしまいます。(オンライン専用プラン含む)
※2022年1月追記
大手3キャリアのメールアドレスは他社へ持ち運びが可能になりました。持ち運びの方法を確認したい方は下記を参考にしてください。
大手3社のキャリアメールが持ち出し可能に。乗り換えても継続利用ができるようになる! - スマホ販売員[スペ太郎]の悩ましい人生
対応策としては、先述したGmailやYahooメールアドレスの様なフリーメールアドレスの作成、もしくはすでに持っているアドレスを利用し
連絡先に設定しているメールアドレスを変更しておくようにしましょう。
家族割の確認
一人暮らしの場合でもすでに、大手キャリアで家族割を組んでいる可能性があります。
一人暮らしを始める前から、今の携帯電話を利用していたりすると、家族割を組んでいる自覚がなく勝手にお安くなっており
知らぬ内に、乗り換えた後で家族割が外れてしまい気づく例もあります。
問題点としては、3人で家族割が組まれていたとすると
3人で△1100円の家族割引きが適用されていたとして、1人が乗り換えした事により
2人で△550円の家族割引きに値引き額が減ってしまうのです。
家族割プラス | 料金・割引:スマートフォン・携帯電話 | au
つまり乗り換えた本人ではなく、前の携帯会社に残る家族の携帯料金が上がってしまう落とし穴があるということなんですね。
対策としては、最大の家族割引は何回線までなのかの確認。最大3人までの割引きで、4人で家族割を組んでいるのであれば1人抜けた所で最大額の3人という条件は変わらないので問題ありません。
3人で家族割を組んでいた場合は、金額が上がる旨を乗り換え前に伝えたり、残りの2台も料金見直しをしてあげるといった対応がベストかと思われます。
家族間通話の確認
家族割と内容は重複しますが、大手キャリアの家族割には家族間の通話が無料になるというメリットもあります。
家族が通話オプションを付けておらず
一人暮らしのあなたが他社へ乗り換えた後に、その事を知らず電話を掛けてきたとします。
今まではどれだけ通話しても無料だったはずが、家族割がなくなっているため、30秒/20円の通話料が発生し
もしも1時間でも話していたら2400円もの追加請求が発生する事になります、知らずに1ヶ月間に何回も行ってしまったと考えたら、、、考えるだけで恐ろしいですね。
対策としては、他社へ乗り換えた事をしっかり伝える。家族に通話オプションを付けてもらうか、自信から電話を掛けてあげる。
LINE通話で問題なければ、LINE通話を優先する。このように対応すればいいでしょう。
通信エリアの確認
携帯電話は電波が繋がって役割を果たす機器ですが、携帯会社が変わる事により、お住まいによっては電波が入りにくくなる可能性があります。
ドコモ、au、ソフトバンクは全国の99%近くをカバーしているので3社間での乗り換えは基本的に電波を気にする必要はありません。
現在はUQモバイル、ワイモバイルも大手の回線をそのまま利用しているため同様です。
しかし、山の付近や海の近くなど地域によっては
どこどこの会社の回線しか入らないといったエリアも稀にあるようなので、前もってエリアの確認をしておくか契約前にスタッフへ確認をするようにお願いするようにしましょう。
-
まとめ
一人暮らしの通信費は高くなりがちなのですが、ご自身が大手キャリアを利用する必要性があるのか、固定回線は本当に必要なのか、別世帯の家族と割引が適用できないかの確認はしているのか
このような観点から見直しを行うことで、一人暮らしでも通信費をお安くできる事が可能になります。
見直しをする際に会社を乗り換えるのであれば注意事項もある為、再度気をつけるポイントを確認し乗り換えはおこなうようにしましょう。