携帯料金は毎月お支払いする固定費なので少しでもお得にできたら嬉しいですよね。
基本的に銀行口座から引き落としする方法と、クレジットカードからのお支払いにする方法の2種類がありますが
クレジットカードを持っているのに、銀行口座から直接引き落としにしている方はもったいないです。
今回はクレジットカードのメリットと、お得にする携帯料金の支払い設定を解説しますので参考にしてください。
目次
-
クレジット払いならポイントが付く
クレジットカードの会社にもよりますが、クレジットカードで決済を行うと決済金額に応じて会社からポイント等で還元がある場合がほとんどです。
例えば、毎月5000円の携帯料金をお支払いしていた場合にクレジットカード会社でお支払いした1%が還元されるとします。
そうすると年間で携帯料金に6万円クレジットカードからお支払いするようになるので
6万円の1%で600円分のポイント還元がもらえるようになります。
-
口座から引き落とされるのは結局同じ
携帯料金は銀行口座から直接引き落としの設定してもいいのですが
クレジットカードを持っているのであれば、クレジットカードでお支払いした引き落とし先を好きな銀行口座に設定できます。
つまり最終的に銀行口座から支払う事に変わりないので、クレジットカードを間に経由するだけでポイント還元がゲットできるという訳です。
-
クレジットカードの注意点
クレジットカードを利用するには注意点がいくつかありますので確認しておきましょう。
- 貯金額以上の支払いが出来てしまう
- 引き落とし口座に残高を準備しておく
- リボ払い等の分割払いは要注意
- 紛失盗難により悪用される可能性がある
- 滞納してしまうといろいろと大変
-
携帯料金にオススメのクレジットカード
auPayカード
auPayカードはその名の通り、KDDIグループのauがサービス提供しているクレジットカードです。
お支払い額100円につきPontaポイントが1pt付与される為、還元率は1%となっています。
また、2021年9月からスタートした
auの端末購入方法「スマホトクするプログラム」でauPayカードからのお支払い設定をすると機種代金の総額5%が還元される大変お得な特典も開始しています。
楽天カード
楽天カードは楽天から提供されているクレジットカードになります。誰でも年会費無料で、簡単に作れる事から利用しているユーザーは非常に多いです。
お支払い額100円につき楽天ポイントが1pt付与される為、還元率は1%となっています。
楽天モバイルのiPhoneアップグレードプログラムを利用するためには楽天カードが必須なので覚えておきましょう。
dカード
ドコモが発行しているdカードですが、年会費無料のクレジットカードとなっています。
スターバックスカードにdカードからチャージすると最大4%の還元が受けられるのも嬉しいポイントです。
通常はお支払い額100円につきdポイントが1pt付与される為、還元率は1%となっています。
dカードGOLDになると年会費が11000円掛かりますが、ユーザーにとっては嬉しい様々な特典が増えるため確認してみてはいかがでしょうか。
-
まとめ
携帯料金はクレジットカードからお支払いを行い、銀行口座から最終的に引き落とす方法がオススメだと分かりました。
しかし、気をつけるポイントも複数あるため初めてクレジットカードを利用する方や、クレジットカードの紛失等には十分な注意が必要だと覚えておきましょう。
せっかくクレジットカードでお支払いするのであれば、少しでもお得になるオススメのクレジットカードをご自身の環境に合わせて選択してみてください。