Amazonと聞いて知らない方って今じゃほとんどいない時代になりましたよね。
Amazonはインターネットショッピングだけでなく、動画配信サービスや音楽配信サービス、電子書籍とたくさんのコンテンツを提供しています。
2020年からは大手キャリアの携帯会社とも提携を行い、料金プランにAmazonプライムを含めた金額設定のサービスも開始しています。
今回はAmazonプライムを単体で契約する場合と、携帯会社でAmazonプライムがセットになった料金プランを利用するならどちらがお得なのか携帯販売員が記事にまとめました。
目次
-
Amazonプライムの料金を知ろう
Amazonプライムは月間契約と年間契約の2種類があります。
月間契約 500円(税込)
年間契約 4900円
また学生は契約料金が安くなる「PrimeStudent」という契約方法があります。
月間契約 250円
年間契約 2450円
このような料金設定となっています。
-
auとAmazonプライム
auは料金プランにAmazonプライムをセットにしたプランを提供しています。
使い放題MAX 5G with Amazonプライム | 料金・割引:スマートフォン・携帯電話 | au
データ容量が使い放題のプランにAmazonプライムが付いているのか、付いていないのかという違いになるのですが、下記に料金を記載します。
使い放題MAX
6580円
↓+700円(税込770円)
使い放題MAX withAmazon
7280円
(Amazonプライム+TERASA)
↓+300円(税込330円)
使い放題MAX Netflix(P)
7580円
(Amazonプライム+Netflix+TERASA)
auのセットプランと料金比較
まずはAmazonプライムをセットで組み合わせれるプランはデータが使い放題のプランのみなので、この内容は前提条件になります。
そもそもデータを余り使わないユーザーは、データ容量の少ない料金プランとAmazonプライム単体契約を検討した方がいいでしょう。
「通常の使い放題MAX」と「使い放題withAmazonプライム」では月額770円の差額があるのでAmazonプライム単体500円だけと比較するとauのセットプランは逆に270円高くなります。
「使い放題withAmazonプライム」はTERASA(618円)もセットになっているプランなので、すでにTERASAを使用していた方や、これから使ってみたいという方には
Amazonプライム(500円)+TERASA(618円)=1118円
1118円-770円=348円お得!という計算になります。
Netflix利用中ユーザーはお得!
「使い放題 Netflixパック(P)」は「普通の使い放題プラン」と月額1100円の差額があります。
Amazonプライム単体では600円高くなる計算になりますが、Netflixを利用しているユーザーや使いたいと考えているユーザーにはメリットが大きいプランなのです。
Amazonプライム(500円)+Netflix(990円)+TERASA(618円)=2108円
2108円-1100円=1008円お得!
さらに、TERASA618円を考慮しなくても
1058円-618円=390円お得!という計算になります。
-
ドコモとAmazonプライム
※2021年12月追記
ドコモのプランについてくるAmazonプライムは2021年11月30に提供終了しました。
ドコモはauのようにAmazonプライムをセットとした料金プランはないのですが、誰でもAmazonプライムを1年間無料で利用する事ができます。
月間500円のサービスなので、1年間無料になるとそれだけで年間6000円お得になるということですね!
誰でも1年無料になるとお伝えしましたが、一応条件もあり「ドコモのギガプラン」を契約している必要がありすので注意しましょう。
-
結局どれがお得?
先述した通り、ドコモユーザーであれば「ギガプラン」の利用で誰でもAmazonプライムが1年無料になるのでお得だと言えます。
※2021年12月追記
ドコモのプランについてくるAmazonプライムは2021年11月30に提供終了しました。
auユーザーの場合は
データ使い放題プランのみAmazonプライムとのセットプランがあるので、データ容量をたくさん使うユーザーがお得になるという前提になります。
また、「使い放題MAX」から「使い放題MAX withAmazon」は月額770円アップになるので、Amazonプライムだけを必要としている方にとっては逆に割高になります。TERASAも使いたいというユーザーであればお得になるパックなので注意が必要です。
「使い放題MAX Netflixパック」の場合は
「使い放題MAX」に月額1100円追加した金額で利用できるのですが、この場合だと
通常単体でNetflixとAmazonプライムを利用すると
Netflix 990円(ベーシック)
Amazonプライム 500円
合計 1490円の費用が発生するので
月額390円のお得に繋がるということになるのです。
-
まとめ
ドコモユーザーであれば、Amazonプライムは「ギガプラン」の利用で誰でもお得になり
※2021年12月追記
ドコモのプランについてくるAmazonプライムは2021年11月30に提供終了しました。
auユーザーであれば、Amazonプライム単体ではなく
Netflixも利用するユーザーにとっては「使い放題MAX Netflixパック」を選べば月額390円のお得に繋がる料金プランということが分かりました。
Amazonプライム単体で考える場合だと「使い放題MAX withAmazon」にすると月額270円の負担が増えることになるので、TERASAを利用するユーザーさんのみ選ぶように気をつけましょう。